はじめに
最も勇敢な行為は、自分で考え続けること。
そして声に出すこと。
ココ・シャネルの言葉
この記事の対象者:FX初心者向け
私がミラートレードを推奨していない理由はいくつかあるのですが
・誤認識や間違うことがある
・↑配信者側と読み手側双方ある
・↑その際のリスクコントロール
・トレードに至った経緯を学べない
・自力思考の習慣がつかない
etcトレードで稼ぐために必要なのは「視点」です。#FX初心者 https://t.co/4LlYZ3QkLI
— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 28, 2020
さて、今日はFXの期待値と検証に触れていきます。
URA™️ TRADINGは、FX(外国為替証拠金取引)の基本・実践・研究を行うトレーニングセンターです。
[URA TRADING] A training center that conducts the basics, practice, and research of FX. From Forex Trading Training Center.
URA TRADING
Forex Trading Training Center.
https://uratrading.com
Universal
Relationship
Association
URA TRADING イメージビデオ
いいね、コメント歓迎です(´-`)
ユーロ円チャート分析
20200728Tue6:34(JP)EURJPY
2020年7月28日6:34(日本時間)ユーロ円のチャートです。
Instagramにアップした画像を参考資料として解説していきます。
この投稿をInstagramで見る
※Instagramの画像を「関連資料」として解説しています。画像の右側矢印を押すと次の画像に進みます。前の画像に戻りたい時は左側矢印を押すと前の画像に戻ります。
ユーロ円
画像1枚目1時間足
画像2枚目4時間足
画像3枚目日足
1時間足(画像1枚目)で200MA(黄色い線)とRSIが綺麗に機能してますね。
オシレーター(画像下のチャート)のRSIの30にタッチして上昇しています。
押し目になったところがちょうどこの位置でした。
200MAにタッチしたところと、RSIの30が同じポイントでしたね。
また、4時間足(画像2枚目)を見ると、先ほどの1時間足と同じような状態であったことが分かります。同じくRSIの30にタッチ(画像切れてますね汗)してるところと200MAにタッチしているところが同じポイントになっています。
以前解説した内容「オシレーターRSIの使い方」を復習しておくと良いですね。
https://uratrading.com/fx-chart-analysis-gbpjpy-20200724-howto-use-oscillator-rsi-uratrading/
ここで1つ、分かることがあります。
「ある相場状況では移動平均線とRSIは手法として使えるのでは…?」と言う仮説が立てられます。では、「ある相場」とはどんな相場なのでしょうか?それを確かめるために「検証」をするのですね。どこで使えるのか分からない場合、あるいは、期待値が高いか知りたいときに過去のチャートを検証して確かめていきます。
その際に、チェックしておくと良いポイントを紹介します。
参考資料の画像にあるユーロ円の「1時間足」と「4時間足」のチャートを見比べた時に、「同じところ(特徴)」と「そうでないところ」を分類します。
同じところをピックアップできたら、それを言語化して紙に書き出します。
下記を読み進める前に一度、自分で参考資料をもとに考えてみてください。
OKですか?
それでは続けていきます。
例えば、このユーロ円チャートを例にすると、
- 上昇トレンドである
- 200EMA(移動平均線)より上にレートがある
- わりと連続した陰線を伴いながら下落している
- 200EMA(移動平均線)にタッチして上昇している
- RSI(30%)にタッチして上昇している
などが、1時間足と4時間足を見比べたときに同じ特徴としてあげられるかと思います。あと、他に「調べておきたいな」と私が思うのは、
- どのくらい動いたか値幅(pips)を測る
- FR(フィボナッチリトレースメント)を使って下降と上昇のパーセンテージを測る
このあたりをやっておきたいですね。
理由は、実際のトレードで手法を使う時に、どの程度pipsを獲得できるかの目安になるからです。トレードで稼ぐ金額を決めるのは、ロット(枚数)と値幅(pips)ですから、どのくらい動いたかを知ることで、最適なトレードに一歩近づくことができます。なので、この2つは最低限、私が知りたいポイントになります。
自分が求める結果に対して、知っておきたい情報があったら、このようにして調べていくと良いと思います。自分で調べたり実際にやってみたことは確実に蓄積されていきますので、いざ、トレードをする時に役立つはずです。これは、手法を誰かに教えてもらっただけでは身につかないので、実際にやってみることをお勧めします。
※この画像にはFRはチャートに表示させておりません。
また、ユーロ円日足はエリオット波動の3波形成中と見てますが、週足で過去のチャートを見てみると、ちょうどレジスタンスラインが引ける局面でもあります。
ここを抜けたらアツイかな。
オシレーターを見つつ相場観察継続💹
期待値の計算を覚えよう!簡単です。
FX「期待値」の計算式
(期待値)=(勝率)×(勝ちトレードの平均利益)-(負率)×(負けトレードの平均損失)
たとえば、勝率50%で勝ちの平均利益が20pips、負けの平均損失が5pipsの場合の期待値は「0.5×20-0.5×5=7.5pips」と計算します。 また、勝率80%で勝ちの平均利益が5pips、負けの平均損失が50pipsの場合であれば期待値は「0.8×5-0.2×50=-2pips」です。
「期待値」について詳しい解説を希望される方はいいね、シェアなどのアクションをもらえると、こちらで「興味あるのだな」と分かりますので、何かしら反応をいただけると今後の解説に役立ちます。データのご協力よろしくお願いいたします。
あとがき
絶対にハズせない人にとってネタバレほど有益な情報はない
URAの言葉(元ネタは西野亮廣さんのFacebookより)
手法について知りたい人が多いようでしたら、LINEか当サイトを通して解説していきます。手法は色々ありますので、興味がある方は今後の配信を楽しみにしていてください。基本が大事なので、ひきつづきトレードの基本とチャート分析を継続していきます。また、過去記事から復習できることもありますので、遡って見ていただくと何か発見できたり成長のきっかけになるかもしれません。少しでも役に立ったらいいねやシェアなどしていただけると励みになります。
基本的にひきこもって生活しているため、ネットだけでも交流があると嬉しいです。コロナの感染者数が増えているとのことで連日ニュースが凄いようですが、自宅でいつでも稼げる状態を作るのが今後の世界で生きていくためのポイントになるかと思います。
「いつでも稼げる」と、ここでは表現していますが、結局のところトレードで稼ぐためには技術が必要です。「すぐに稼げるか?」と言われるとそうとも言えるしそうでないとも言えます。「すぐに稼ぎたい」気持ちが強すぎると、得られる結果にがっかりしてしまうかもしれません。トレードでは、初心者がたまたま何回か勝って少し資金が増えることもありますが、「安定して稼ぎ続ける」ことが大事。なぜなら、FXは勝つこともあれば負けることもあるからです。メルカリで不用品を販売したりブログを書くとかYouTubeで動画配信するなどの副業とは性質が異なるからです。「がんばっているのにお金がどんどん減っていく……」そんな状態にならないように、勉強が必要なのです。いかに損失を小さく、利益を残して資金を積み上げていけるかがトレードの技術。
FXを始めたばかりの頃は、お金を得るまでの時間と実際の労力を考えたら、一般的な労働収入と比較しても時間効率はかなり悪いと思います。
ただし、一度覚えてしまえば同じことを繰り返すだけでいつでもどこでもお金を増やすことができます。「いつでもどこでも」は少し誇張しているように聞こえるかもしれませんが、忘れないでほしいのは「同じことを繰り返す」ことです。「期待値の高いポイントで優位性のあるトレードをする」。これを繰り返せば可能、ということです。
簡単そうに書いていますが、そこにたどり着くまでにやめてしまう人や、手応えをつかめないまま意気消沈してしまう人もいるため、少しでも役に立てば良いなと思っています。勝てていない時はトレード記録をつけるのもかなり辛いと思います。何か突破口を見つけるヒントになれば幸いです。私も基本と実践の中で相場の本質を深めていき、研究を続けていきたいのです。ひたすら学び続けた先には、途方も無い恩恵をもたらしてくれる。それが相場です。天国と地獄の狭間を共に進んで生きましょう。
PS
天気の子、観ました。
何度観ても凄い作品。
本当に大切なものを
選びとりたいと思った。
この映画に出会えて嬉しい。
今は感動に浸りたいので解説は避けます。
この映画から受け取れるものは……。
気持ちが落ち着いたら「天気の子」を観て感じたコロナ後の世界と、仕事、生き方、トレードについて話してみようと思います。需要がなければやめておきます。
500円でレンタルしましたが、おそらく5回以上観るので2500円払っても惜しく無い映画だと思います。
明日はポンド円のチャートについて解説しようと思います。
それでは
FXトレード技術をLINEで学べる
https://lin.ee/iDwJTwqP
↑今のところ全体への連絡網としても使っています。LINEアカウントを追加すると最新情報やトレード学習で大切なポイントを学べます。オリジナルインジケーター&ツール、サービスなど、LINE限定コンテンツをお届けします。@955zudwdで検索、またはURLかQRコードから友達追加するとFXトレードの学習ができる最新情報を無料で受け取ることができます。
Akilah
2020年8月5日 7:50 AM
I do not even know how I ended up here, but I thought this post was good.
I do not know who you are but definitely you’re going to a famous blogger if you are not already
😉 Cheers!