はじめに
ゴールは常に到達するためのものではない。
それに向かって努力することが重要なのだ。
A goal is not always meant to be reached,
it often serves simply as something to aim at.
ブルースリーの言葉
この記事の対象者:FX初心者向け
さて、昨日公開したトレードで稼ぐ方法1つ目の秘密はもう確認されましたか?
今日はトレードで稼ぐ方法の秘密2つ目を公開します。
1つ目と2つ目の合わせ技で、相場環境を捉える力がついていきます。
そして、これまでポンド円を中心に解説してきましたが、今日は、最近のユーロ円チャートを資料として解説していきます。
URA™️ TRADINGは、FX(外国為替証拠金取引)の基本・実践・研究を行うトレーニングセンターです。
[URA TRADING] A training center that conducts the basics, practice, and research of FX. From Forex Trading Training Center.
URA TRADING
Forex Trading Training Center.
https://uratrading.com
Universal
Relationship
Association
ゴールは常に到達するためのものではない。それに向かって努力することが重要なのだ。
A goal is not always meant to be reached, it often serves simply as something to aim at.
— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 22, 2020
LINE友達追加
https://lin.ee/iDwJTwqP
LINEが他のSNSと違う最大の特徴は、大事なポイントに絞って配信していますので学習効率が高まるのがメリットです。LINEアカウントを追加すると最新情報やトレード学習をはじめ、オリジナルインジケーター&ツール、サービスなど、LINE限定コンテンツをお届けします。@955zudwdで検索、またはURLかQRコードから友達追加するとFXトレードの学習ができる最新情報を無料で受け取ることができます。
それではまず、2020年7月22日22:03(日本時間)のユーロ円チャートを見てみましょう。
20200722(JP)22:03 EURJPY
この投稿をInstagramで見る
画像はユーロ円の日足
こちらのユーロ円日足チャートを見ると、前回高値までかなり強い上昇を見せていることが分かると思います。
「前回高値が水平線となりそうだ」
この水平線の反発を狙って売りにいくのも手ではありますが、この情報だけでは心もとなく不安な人もいると思います。どのくらいの値幅(pips)を狙うのかにもよりますが、もっと強い根拠があれば自信を持ってエントリーできると思います。
とくに、FXのトレードが不安な方は、1つ1つ基本をしっかり学んでいくことで活路を見出せると思います。焦らず、じっくり学んでいけば、相場の流れによっては短期間で爆発的に稼ぐことも可能です。そのためには技術が絶対に必要なんです。目先のお金に一喜一憂せず、1つ1つ基本を身につけていけば確実にトレードスキルは向上していきます。
それでは今日もチャート分析がんばっていきましょう。
今回は、エリオット波動について触れていきます。
エリオット波動を使って今の自分の現在地を知る
今自分がどこにいて、 どこに向かおうとしているのかを知る。 URAの言葉
これにより、今現在できる最適な手段をとれるようになっていきます。
地上1000mの崖の上にいると気づけば突風や転落に気をつけて安全紐をつけるし、山の脇道を歩くと知れば落石や虫や毒蛇に気をつけて体を守れる服を着ることができます。
FXのトレードもこれと同じように、今自分がいる現在地を把握することで、対処の仕方(エントリー、ロスカット、エグジット、ロット配分、など)が明確になっていきます。つまり、自分でコントロールできるところとできないところを分けられるようになっていきます。
トレードは、自分でコントロールできる部分とそうでない部分が明確に分かれています。なので、自分でコントロールできる部分に関しては最適な手段をとり、コントロールできない部分に関しては、あらかじめ「こうなったらこうする」と想定した上で対処していく。これがトレードです。
そして、FX初心者の人でよくあるのが、予想を当てにいこうとする特徴がよく見られます。トレードにおいて、相場予測はあまり意味がありません。
- 「水平線がここにあるから反発して下がる(あるいは上がる)」
- 「RSIのオシレーターが30だからここから上がると思う」
- 「移動平均線が下を向いているから下降する」
- 「これだけ売られているのだから買われそう」
- 「買われすぎだからそろそろ売られるかな」
予想したものは当然、外れることもあります。
「予想はよそう」なんて相場格言もあるくらいです。
相場の値動きを予想していると、思わぬ動きをした時に間違いを認められず損切りできずにそのまま塩ずけになったり、強制ロスカットを喰らったりして精神的ダメージをおうケースはよくあります。
そこから間違いを認め、改善していければ良いのですが、トレードは一般的な仕事と違い相場状況とやり方次第では短時間で大金を稼げてしまうものですから、相場の世界に入ったばかりの人はひと時の万能感で相場にぶん回されて振り落とされてしまいます(経験談)。
では、「予想をやめて何をしたらいいんですか?」という話しになると思いますが、予想ではなく想定しておきましょう、ということです。
「予想」と「想定」は、字がそっくりですが意味が異なります。
- 予想の意味・・・ これから起こることに考えをめぐらし、推し量ること。前もって予測すること。また、その内容。
- 想定の意味・・・ 状況、条件などを仮に決めること。
つまり、【想定】は、条件や状況によって分岐して今後の展開を考える、分岐思考ができるということなんですね。
予想は様々な考えが散らかっているイメージで、想定は整理整頓されているイメージです。この違い、伝わる人はトレード成績がかなり上がると思います。
エリオット波動を使いこなせるようになると、自分の現在地を把握することができるようになるので、あらかじめ想定した行動をとることができるようになっていきます。つまり、損失を抑え、利益を確保したり伸ばしたり、ということがしやすくなるのです。
補足ですが、ここで話している内容の意味は、損小利大のことではありません。
この言葉の意味についても解説しないといけないな、と思っているのですが、こうした格言や誰もが「それ常識っしょ」とドヤ顔で言っているような内容こそ気をつけた方が良いです。その言葉が生まれた文脈が必ずあるはずで、表面的な部分だけ捉えて都合よく使えるわけがないからです。今回は本題とそれてしまうためこちらについては割愛します。
ユーロ円チャート分析【エリオット波動】
トレード」とは、未来予測をするのではなく、 今現在できる最適な手段をとり続けること。 URAの言葉
20200722(JP)22:03 EURJPY
まず、2020年7月22日22:03のユーロ円チャートを見てみましょう。
この投稿をInstagramで見る
ユーロ円の日足チャートをエリオット波動的に観測すると、1波の上昇から、2波の修正が終わり、3波の上昇局面にいるように見えますね。
エリオット波動の3波は、他のどの波よりも小さくならない、という特徴があります。つまり、わりと大きな波になりやすいということです。エリオット波動の基本と具体的な使い方は、図と実際のチャートを参照しながら解説していきます。
と思ったのですが、今日はかなりの眠気が襲ってきておりまして、また次回以降、解説していきたいと思います。あまり反響がなければそのままになってしまう可能性も否定できませんが、もし興味がある方は何かしら反応をいただけると、より深い部分に入って行けると思います。
それでは、話しを戻します。
先ほども述べた通り、日足の前回高値まで上昇しているのが分かりますが、これだけでは少々分かりずらいと。そんな時は上位足のチャートを見てみましょう。
20200723(JP)11:21 EURJPY
この投稿をInstagramで見る
2020年7月23日11:21(日本時間)
画像はユーロ円 週足チャート
日足だけで見ると分からなかったところも、上位足の週足を見ると200MA(黄色い線)にぶつかっているのが分かりますね。マルチタイムフレーム分析から各時間軸を確認することで、今の相場状況を把握することが可能になります💹
MAとは?・・・ Moving Average , 移動平均線のこと。
つまり、このチャートから分かることは、全体としては上昇基調強い局面であるが、200移動平均線と前回高値に一旦抑えられるシナリオが考えられます。
ただ、これだけの根拠だと少々、エントリーに不安があるかもしれません。
そこで使うのが3つ目の秘密です。
今回、お話ししたエリオット波動と、前回のフィボナッチリトレースメントを合わせて使うことで狙えそうなポイントを把握することができます。すると、予想ではなく、「想定」したトレードが可能となります。その結果、資金を守りつつお金を増やしていけるようになります。
ここで言いたいのは、エリオット波動とフィボナッチ凄ぇ!ってことが言いたいのではなく。
未来を予想するのではなくて、可能性を想定し、今現在できる最適な手段をとる、ということを伝えています。
これは、FXや株や仮装通貨などのトレードに限らず、他の仕事にも言えることだと思います。未来を考えすぎて身動きできなくなるのも勿体ないし、過去ばかりに縛られて前に進まめないのもどうしたもんかなと思いますが、あらゆる可能性があれど、今できる最善を尽くす。これが生きる、ということなのかもしれません。
話しが脱線しました。
今できることの中には当然、準備も含まれます。トレードにおいての準備とはシナリオを立てることです。今後の値動きを分岐思考でいくつかのパターンで想定しておけば、同時に対処方法を考えることができます。
エントリー、エグジット、ロスカット、ロットetc、どの程度の力加減でいけば良いか、自分の力をうまく使えるようになっていきます。そうすると、チャートで起こる「万が一」を極力無くしていくことになり、結果として退場しなくなり、「勝てるトレーダー」になっていきます。
一緒にがんばっていきましょう。
その後の値動きユーロ円
実際にトレードの練習をする時に、シナリオを立てた時とその後の値動きを観察する習慣を作ると上達も早くなると思います。
20200724(JP)7:05 EURJPY
この投稿をInstagramで見る
Twitterの方が後から文章を編集できないから説得力増しますかね。
一応、Twitterにアップした画像も載せておきますね。
20200724(JP)7:05 EURJPY
— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 23, 2020
ユーロ円
レンジ臭い
もうちょい下げそうですが
昨日のチャート分析レポートに書いたアレとアレと最後のアレを使って分析したい衝動に駆られる(´-`)
今日はかなり眠いですが、Twitterの毎日投稿も少しずつ慣れてきました。#FX#ユーロ円#EURJPY#今日の積み上げ pic.twitter.com/WxoxASMMHh
まとめ
1日いくら稼ぎたいとか、1日何pips獲りたいとか、 それは相場の流れが決めるもの。 URAの言葉
Twitterで無意識的につぶやいたトレード関連の名言と内容をピックアップしてご紹介いたします。
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 23, 2020
「トレード」とは、未来予測をするのではなく、今現在できる最適な手段をとり続けること。
「水平線はよく抵抗になるよね」とか「オシレーターで相場の勢いが捉えやすくなるよね」とか、テクニカル分析的にいえば過去の値動きから分かる、期待値の高いところを見つけることから始まる。#FX
— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 23, 2020
自分で決めた事をやれなかったとしても落ち込む必要は一切ない。
そこで挑戦をやめてしまうことの方が問題だ。
完璧を目指すより、そこに向かって進んでいることが大事。
— URA TRADING FX Trading Training Center (@uratrading) July 23, 2020
エリオット波動とフィボナッチリトレースメントで相場の現在地を把握する方法に触れてきました。あともう1つの秘密を知ると、かなりトレードがしやすくなるのではないでしょうか。
エリオット波動とフィボナッチリトレースメントの基本と具体的な使い方は、需要があれば解説していきます。いいね、シェア、コメントがあると「ここが興味あるんだな」「ここに悩んでいるんだな」と、こちらで把握することができるので、反応が多かったものを優先して具体的な内容を公開していきます。データのご協力をお願いいたします。
トレード学習は生きる力を養える。
外に働きに行けなくても給付金がなくても収入を確保できるように、お金を稼ぐ「考え方」を学ぶのは大切だと思います。給与所得などで収入が固定の方でも、トレードを学ぶと支出を抑える考え方も身につくので、使えるお金も増えると思います。そして、トレードの考え方を身につけると、生活を豊かにするアイデアが増えます トレードの考え方は、他の分野の仕事でも役に立つと思います。
不定期更新ではありますが、トレードブログを始めました。
何か参考になれば幸いです。
YouTube URA TRADING オープニング&エンディングイメージプロモーションビデオ
LINE友達追加
https://lin.ee/iDwJTwqP
他のSNSと違う最大の特徴は、大事なポイントに絞って配信していますので学習効率が高まるのがメリットです。LINEアカウントを追加すると最新情報やトレード学習をはじめ、オリジナルインジケーター&ツール、サービスなど、LINE限定コンテンツをお届けします。@955zudwdで検索、またはURLかQRコードから友達追加するとFXトレードの学習ができる最新情報を無料で受け取ることができます。
Twitter
https://twitter.com/uratrading
Instagram
https://www.instagram.com/uratrading/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/uratrading/