はじめに
昨日の記事「ダウ理論を使って資金を倍にした方法」の関連資料で昨日のポンド円チャートを確認することができるので、そちらも合わせてご覧いただくことでより理解を深めることができます。
この記事の対象者:FXをはじめたばかりの初心者向け
URA™️ TRADINGは、FX(外国為替証拠金取引)の基本・実践・研究を行うトレーニングセンターです。
[URA TRADING] A training center that conducts the basics, practice, and research of FX. From Forex Trading Training Center.
URA TRADING
Forex Trading Training Center.
https://uratrading.com
Universal
Relationship
Association
YouTube
https://youtu.be/pWYc1QOTR6k
LINEも更新中 💹
https://lin.ee/iDwJTwqP
20200715Wed 6:00(JP)GBPJPY
参考資料1
この投稿をInstagramで見る
FX朝の値動きの特徴
2020年7月15日水曜日6:00(日本時間)の値動きの特徴について解説します。
朝のこの時間帯はこのような動きをよく見せる事が多く、スプレッドも広がるのでエントリーには注意が必要です(参考資料1動画を参照)。
チャートはポンド円(GBPJPY)1時間足。昨日の投稿と合わせてチャートを確認することで、その後の値動きから抵抗帯や今後の展開などを把握するのに役立ちます。
フォロースルーを忘れるな
バスケのシュートで例えると、シュートを打った後必ずフォロースルーで軌道を確認するように、FXのトレードもエントリー前と後には必ずその後の値動きを確認するフォロースルーを行います。そうすることで、値動きの特徴と相場のエネルギーを確認することができます。その経験を蓄積していくことで、相場で仕掛けるところとそうでないところがはっきり見えてくるようになるのです。
ポンド円の動きからエリオット波動を考える
参考資料2
この投稿をInstagramで見る
エリオット波動とポンド円20200715(JP)6:00
(参考資料2)画像1枚目日足 画像2枚目4時間足 画像3枚目1時間足
(参考資料2の1枚目画像参照)
4時間足、1時間足の200MA(黄色線)抵抗からの反発で日足のエリオット波動4波の修正を終えたように見える。今後の展開として、エリオット波動の5波を形成する流れになるか。
ただしこの場合、4波の安値が1波の高値を割って下落している。戻しが強いものの、ダウ理論的には2波修正の安値から4波修正の安値を切り上げている。またアクション波の1波と3波の高値も切り上げている。200MAは下向きであるが、それは過去の値動きを見ればコロナショックでかなりの急落があったことがわかる。
エリオット波動は、「5波動で推進し、3波動で修正する」という相場の特性をとらえた概念で、環境認識をした時、現在置がどこであるのか把握するのに役立つ。
今日のひとこと
7月1日から「3時起きチャレンジ」に挑戦。今日も3時に起床🌞早起きの習慣が毎日続いています。昨日は23:00頃寝たので少し眠たかったのですがジョギングして汗を流したら目が覚めました。
そして、昼間、いつの間にかうたた寝をしてしまいました。。
とはいえ、朝の習慣が日課になり健康面も上がってきている感じがするので、早起きの習慣を続けていきたいと思います。
週半ばがんばっていきましょう。
ポンド円チャート分析20200728Tue~7/30 – URA TRADING FXチャート分析/トレードの基本・実践・研究
2020年8月18日 10:28 PM
[…] エリオット波動とダウ理論で今後のポンド円の値動きを考えてみた […]